もう去年のことになりますが・・・
子ども(小学校高学年)へのクリスマスプレゼントに、
kindle はどうかなと考えているママ友からの相談がありました。また、お年玉もたまったし、これから入卒シーズンに突入しますので今後も購入を検討している人も増えるかと思います。
『PaperwhiteかFireのどちらがいい?』
度々聞かれますので、ブログにまとめてみようと思います。
度々聞かれますので、ブログにまとめてみようと思います。
我が家としては小中学生にはPaperwhiteをおススメしています。なぜおススメか!?
■我が家の使い方■
2012年11月にkindle paperwhiteが日本で発売され、
昨年末ニューモデルがでました。
ちょっと高くなって9800円(wifiモデル)
我が家は一昨年、家族で一台づつ買いました。
パパ、ママ、子ども(当時6年)
子どもはというと・・・・
漫画以外はいれてもなかなか読んでくれません^^;
漫画以外はいれてもなかなか読んでくれません^^;
が、電子書籍であれ本であれ同じなのでしょうがない。
でも懲りずに中学一学期の国語教材になった「オツベルと象」などを入れて学校の行き帰りに読めるようにしたり(青空書籍として無料になっている)
それから
英語の小説で比較的読み易いものを入れたりして、「辞書機能が使えるんだよ!」とか、
いつでも体感できるようにはしている。
英語の小説で比較的読み易いものを入れたりして、「辞書機能が使えるんだよ!」とか、
いつでも体感できるようにはしている。
まだまだ興味は漫画だけど全然使えてないけど。。。
そのうちと。親心。
そのうちと。親心。
その後Android搭載のFire HD(現HDX)がでたけど、買おうと迷っているという友人にはずっと「Paperwhiteがおススメよ」と言っています。
Fireはタブレットです。色々なことができます。
便利!?だから子どもにあげちゃう?
便利!?だから子どもにあげちゃう?
さてどうする?
■オールインワンではなく専用機を■
さて、なんでkindle HDではなくpaperwhiteがいいかというと・・・
まず、私は子どもになるべく”オールインワン”のデバイスを与えたくないのです。
- 電話機能
- メール(SMS以外)
- カメラ機能
- 電子書籍機能
- ブラウザ
- ビデオチャット
- ゲーム
- 音楽
- 動画
- etc…
これらはすべてスマホやタブレットでできてしまう。
が、子どもにはできたら全部それぞれの役目のものを持たせたい。
電話はママの古いガラケー。
電子書籍はkindlePWでも、お下がりiphone(wifiのみ)を持っているので、
この内いつくかはwifi環境ではできるように
この内いつくかはwifi環境ではできるように
なっているのですがね・・・
オールインワンというのは、大人が持って便利!だけど
果たして子どもに持たせて、すべての機能を安全に使いこなすように設定したり管理したり教えたりできますか?
果たして子どもに持たせて、すべての機能を安全に使いこなすように設定したり管理したり教えたりできますか?
できないのだったら面倒でも専用端末を持たせるのがいいのではないかな?
■ブルーライトについて■
もう一つ大事なこと。目に良くないとされているブルーライト。
kindle paperwhiteなど電子ペーパー端末はスマホやタブレットに比べ
長時間「本を読む」行為を行っても目に負担がないと思います。
実際、よなよな読みふけっていても目は疲れないと思います。
長時間「本を読む」行為を行っても目に負担がないと思います。
実際、よなよな読みふけっていても目は疲れないと思います。
まだその危険性が未知数のブルーライト。
できるだけ子どもに浴びさせないようにしたいですね。
できるだけ子どもに浴びさせないようにしたいですね。
<参考記事>
■子供が楽しめる本を入れてあげる■
paperwhiteは”ただの本”なので
もしかしたら子供はしばらくして思っていた物と違うと
落胆するかもしれません。
もしかしたら子供はしばらくして思っていた物と違うと
落胆するかもしれません。
ゲームもできないし、カラーでもないし。
本が好きな子ならいいですが。。。
だから漫画でもなんでも子供が好きなものをまず買ってあげましょう。
読みたくなる、手にとりたくなる、本といっしょです。
■ペアレンタルコントロールしましょう ■
そして、最後に子供のpaperwhiteは1クリックなどで本の買えないようにしたりブラウザをオフにしたり、ご家庭ごとのペアレンタルコントロールを決めてください。
友達のところは、子ども(中1)と話し合って、
ワンクリックで買えるように敢えてしているそうです。
ワンクリックで買えるように敢えてしているそうです。
間違えてなんども1クリックで同じものを購入してしまったなど”小さい”事故をあえてさせるという考え。これまた素晴らしい!
うちは、そんなこともったいないからガチガチにペアコンしてますが(笑)
ママのMacから一緒に見て購入したものをkindleに送信!
だから3Gもいりません!
Advertisements